QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年02月01日

デスラッシュ3!!

以前から某塗装屋さんにお願いして塗装に出していたG17。
ご帰還なさいました。

ってウソだよ。
誰がエアポキに1万も出すかってーの!!
フロント部ご覧なさいよ。
レール溝がないでしょ。
正真正銘マルイのエアポキG17だよ。
コレが良く飛ぶんだ。

あ・・・画像がないですね。



上記画像は色調補正ならぬペットボトルカバー(おーいお茶)を
引っぺがしてハダカ電球に巻きつけた明かりを使用しました。
ですから色合いがビミョウです。



コレが色調補正。
・・・ペットボトルの方が良くね??
補正はまだまだ未熟のようです。

一番実色に近い画像でも添付しましょう。



コレが一番近いでしょう。
因みにタミヤカラーAS-10っ品番です。
オーシャングレイってヤツですね。

求めていた色に一番近く、安価で塗装ハゲが少ないのがメリット。
リキテックスやら何やらって色々買いましたがタミヤカラーが一番安心して使えます。

グリップ・フレームのスティブル加工もモチロン自分で。
ほっそい半田ごてでブニブニするのだよ。
右側面のスティブル加工は初めてヤッツケた加工。
とても見せられません。
結構難しいのよ。
どうしても細かくやっちまう。
なんかもうパヤパヤ。

左側面は右側面でコツが分かったので何とか見栄え良く完成。
ブニブニじゃなくてブーニブーニって感じですかね。
押すより引いた方が良いみたいです。

簡単なんで失敗を恐れずチャレンジしちゃってくらはい。
エアポキなんて失敗してもまた買えばいいぐらいで済んじゃいますからね。




・・・サイティングする時フロントサイトが開いております。
なんか新手のフロントサイトみたい・・・

ようはフレームもスライドもモナカなのよ。
塗料が間に入り込んで隙間を作っちゃったんでしょう。
ま、いいか。
エアポキだし。
  

Posted by すぐいく夫 at 15:23Comments(5)グッドルッキンアームズ